鎌倉好き集まれ!JUNEさんの鎌倉リポート・第13号(2004年7月16日)

The early bird catches the worm.

化粧坂切通

早朝の山道を歩く。
見上げれば、雨露に濡れ、黒く立ちはだかる岩肌。
次に踏み出す置き石を選び、つるりと踏み外さぬよう、
一歩一歩ゆっくりと登ってゆく。

途中、呼吸を整えつつ、後方を振り返る。
渓谷の滝壷をそおっと覗き込む感じ。
ブラックホールのようにぽっかりと歪んだ窪み。
どこまでも暗く、深く、down,down,down・・・。

どこからともなく
白い靄が、行く手をふわりと包み込む。
ふと、伊集院静さんの小説「白秋」を思い出した。

木の根

この小説は、作家の実体験に基づいているとか。

 鎌倉の山を歩いていると急に雨に出くわし、
 小屋の軒下で雨があがるのを待っていると、
 ほどなく白い影が二つ、幽霊のごとく浮かび上がった。
 白衣の老婆と若い着物姿の男の影。
 彼等はすうっと谷戸の方へと消えていった。

幽玄夢幻の純文学であるが、
鎌倉の花の色や香りが随所に漂う。
まるで、小説版「鎌倉ガイドブック」。
一昨年の夏越祭の夕べ、
伊集院静さんのぼんぼりを見た。

  今は北国に住んでいるが、
  時折、鎌倉で暮らしていた頃を思い出す。
  由比ガ浜の波や、八幡宮の花々を想う。
  あの街は、そういう所だ。

見上げれば、
萌黄の柔らかな葉の陰に、赤い小さな実がたくさん。
ふっくらと瑞々しい木苺たち。

木苺

源氏山公園

ようやく歩道に出た。
ザザッ ザザザッと音がする。
足元には、掻き集められた枯葉の小山が点々と。

目線を向こうへ移すと、
頭に手拭いを被り、竹箒を手にした
絣のモンペ姿の方々が、黙々とお掃除。
まだ朝の9時前。時折、小鳥の声が木霊する。

こうしていつもお手入れしてくれる方々があっての自然。
縁の下には、鎌倉を支える様々なひとがいる。
心から感謝の意をこめて、ペコリと頭を下げた。
源氏山の集落を抜けると、
避暑地の草原を思わせる笹野原が広がった。

白い山百合の群生。
みな一方向に顔を揃えて咲いている。
こうして柵を越え、
遠目に山百合を臨む光景も一興。

今、林の奥でカッコウが鳴いた。

山百合