鎌倉好き集まれ!KIさんの鎌倉リポート・第86号(2008年4月22日)

あしびぬちゅらさや

馬酔木(あしび)ぬ清(ちゅ)らさや・・・
朝夕われ福い 福ゆ打ち招ち



年毎(とぅしぐとぅ)ぬ繁盛 う願げさびら

鶴岡八幡宮の月次祭(2008年4月15日)

あしび(遊び)ぬちゅらさや


人衆(にんず)ぬ揃(すな)わい


踊てぃあしば

『悠久の舞』 ~鶴岡八幡宮オリジナルの神楽だそうです

婚儀の夕べ

重なゆる御祝(うゆえ)  







弥勒世(みるくゆ)ぬしるし













互(たげ)に打ちはりてぃ うどぅてぃ遊ば



あしびぬ美らしゃや 人衆ぬ揃わい



踊てぃ遊ば













    ・・・馬酔木ぬちゅらさや


















(解説)
3月下旬から4月半ばにかけて,あしび(馬酔木)の花が咲きこぼれる鶴岡八幡宮の境内で取った写真を,『豊節』の歌詞を添えて紹介しました。お気づきの方もいるかもしれませんが,『豊節』というのは琉歌,つまり沖縄の歌謡です。当地ではめでたい席などで嘉例付けとして歌われるものです。
 今回のレポートは,歌詞の「あしび(遊び)」と「あしび(馬酔木)の花」を掛けて,陽春近づく八幡宮の境内の雰囲気を写真と琉歌のコラボレーションで表現しようとする試みです。
 
なお,『悠久の舞』と※の二つの巫女神楽以外は,この3月から4月にかけて鶴岡八幡宮で撮影した写真です。関係神社の了解を得た上で,今回レポートに写真使用していることも申し添えます。
 
 ※『浦安の舞』
鎌倉の鶴岡八幡宮と由来を同じくする大宮八幡宮(東京都杉並区)の『桜まつり神楽のゆうべ』にて撮影したもの。

                   2008年4月22日 K.I.