鎌倉好き集まれ!わびすけ☆さんの鎌倉リポート・第14号(2006年2月11日)

英勝寺前の白梅は咲いたかな?

英勝寺山門(2月11日)

◆英勝寺山門(工事中でここからは入れません)

今日は、暖かい天候になるという予報でしたので、
鎌倉の梅の開花状況を確認してきました。

鎌倉駅西口を出て、今小路通りを北の方向に進むと
寿福寺の少し先に英勝寺があります。

鎌倉唯一、現存する尼寺。
本殿、鐘楼堂、唐門、山門、裏庭には茶室や竹林があり、
四季折々の花木も丁寧に整備されており、気に入って
います。


◆通用門前にある白梅

通用門には、「三葉葵」(徳川家)、「桔梗」(大田家)
の家紋が付いています。

また、花便りとして庭の花木の開花情報を案内して
下さっています。とっても親切です。
今日は、ロウバイ、マンサク、スイセン。

☆掲示板で案内されていた「今月のことば」
 十八っていいな 待っていました 十八番 アミダ仏の
 十八願 みんなみんな ひらけゆく 希望の年 十八年
(これはもしかすると、1月のことばかも)

通用門前の白梅(2月11日)

白梅の開花(2月11日)

◆通用門前の白梅にもう少し近づいて見ると

 凛々しく咲いています。 3~4分咲きと言ったところ。

 裏庭の茶室前では、一瞬ウグイスを見かけました。
 今は、訪問者がそれ程多くなく、野鳥がのびのびと戯れて
 いました。
 お茶を頂けるのは日曜日のみ、今日はお休みでした。

☆梅白しまことに白し新しく (星野立子) 
◆侘助が英勝寺にも咲いています。

 お寺の方に教えてもらいました。
 仏殿奥の唐門をくぐった先に、市天然記念物の侘助の大木
 があります。
 まだ、ポツポツと咲いているだけですが、さすがに木の
 大きさは一番でした。

 そう言えば、今日、小町通り入り口当たりの花屋さんでは
 「ワビスケ(紅梅、白梅)の植木の特売(まつり)」が
 行われていました。結構売れていましたよ。
 (少し心が動きましたが。。。)

侘助(2月11日)

本殿外観の戌(2月11日)

◆本殿の外観に十二支の蟇股(かえるまた)が
 刻まれています。

 鎌倉時代の特徴である透かし彫りだそうです。
 本殿内部には、運慶作の大尊阿弥陀三尊如来像が
 安置されているとのこと。

 今年の干支の「戌」かな。と思われるものを載せました。

(梅の開花が遅れているので、建築物にも注目できます)

-おしまいー