鎌倉好き集まれ!山里風花さんの鎌倉リポート・第3号(2005年5月23日)

バードウォッチング(散在ガ池周辺)

町内会主催の野鳥観察会に参加しました。
散在ガ池は江戸時代、農業用に作られた人造湖です。

首から、双眼鏡を下げ、空を見上げ、耳を凝らす。
にわかバードウォッチャーの出来上がり!
南の入り口から入り、「のんびり小道」を経て、
散在ガ池までおりる。

案内は野鳥の会の会長さん。
鳥のさえずりだけで、何の鳥か言い当てる。
双眼鏡を通せば、はるか空に舞う鳥、木に止まる鳥、
電線に止まる鳥等々、ご対面できるが、
写真で撮るのは至難のわざ。
この日、見・聞きした鳥の種類は20種類。
途中、気の幹の模様と思いきや
台湾リスにかじられた跡だった。無残!

見ることのできた鳥:ホオジロ、エナガ、コジュケイ、メジロ、トビ、ハクセキレイ、コサギなど
声しか聞けなかった鳥:ウグイス、オオルリ、ホトトギス、シジュウカラなど

ようやく、池に到着。すると湖面を横切る鳥発見!
皆、いっせいに双眼鏡を覗く。
かわせみである。遠目できれいなブルーは確認できた、

冬はカモもやってくる。
オシドリも見られるそうでだ。
この冬は、ぜひ、オシドリを見てみたい。
















せっかくですので、一応カワセミの絵を載せます。

一口にカラスといっても二種類いるそうだ。
くちばしが太く、おでこが出っ張った感じのハシブトカラス、カアカアと鳴く。
ハシブトより少し、スリムなハシホソカラス、ガアガアと鳴く。
だとか・・・

サントリー愛鳥キャンペーンのリーフレットより

アップにするとちょっとグロテスク?

終点は称名寺。
境内の大きな百日紅の木に穴がふたつ。
青ゲラが巣にしようとつついてあけた穴だそうだ。
ずいぶんと大変だったでしょう。
 
目の前、はるか小山の中腹にはトビの巣がある。
望遠鏡で確認。ピーヒョロロ。
バードウォッチング・リポートというのに、一枚も鳥の写真が撮れなくて
すいません。

散在ガ池、称名寺、ともに、大船から鎌倉湖畔経由で、今泉不動で降ります。