多色摺り木版画の口絵は、明治から大正のはじめ頃まで雑誌や書籍を華やかに彩りました。 清方も若い頃、挿絵画家として華やかな口絵や情感溢れる挿絵を描き、読者や作家から好評を得るなど活躍していました。そうした挿絵の仕事に取り組む中、清方は江戸時代の浮世絵師や明治半ばに活躍した挿絵画家の研究に力を注ぎました。特に挿絵画家として、師匠である水野年方をはじめ、武内桂舟や富岡永洗、梶田半古を尊敬し、彼らが活躍した時代について「口絵でも、挿絵でも、共に華やかな時代だった」(『こしかたの記』)と後に随筆で振り返っています。本展覧会では清方の木版画作品をはじめ、同時代に描いた日本画作品とともに、水野年方や武内桂舟、梶田半古など清方が憧れた挿絵画家たちの作品もご紹介します。
【開館時間】午前9時30分〜午後4時30分 (最終入館は16:00) 換気清掃時間:@11:30〜12:00 A14:00〜14:30(一時閉館するため、ご入館いただけません) 【休 館 日】毎週月曜日 【観 覧 料】一般:200円 小・中学生:100円 市内に在住の65歳以上の方と市内に在住・在学の小・中学生は無料 【展示解説】なし 【交通案内】JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に徒歩7分左折 【HP】トップ:http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/ 展覧会情報:http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/exhibition/index.html 【基本情報】鎌倉市鏑木清方記念美術館 TEL:0467-23-6405 FAX:0467-23-6407 〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
※新型コロナウィルスの感染拡大状況により変更になる可能性があります。詳しくはHPをご覧いただくか、お問い合わせください。また、20名以上の団体でのご来館を希望される場合は、事前にご連絡ください。

【投稿者:鎌倉市鏑木清方記念美術館】 管理No.101052
|