[285] Re:[284] 奇遇です! 投稿者:えむり 投稿日:2019/04/18(Thu) 07:43 [返信]
ブルースさん、おはようございます。 写真見ていただいてありがとうございます。
本当に偶然ですね。 私も3月31日に妙本寺に行き、4月16日には、大船フラワーセンターに行きました。
妙本寺のソメイヨシノとカイドウ、満開できれいでしたね。 妙本寺は、いつも写真撮影の方が多いので朝8時半頃に行きました。
大船フラワーセンターは、カメラ撮影の方も多く、お天気がよかったので、賑わっていましたね。
コメント、ありがとうございました。
[284] 奇遇です! 投稿者:ブルース 投稿日:2019/04/17(Wed) 22:31 [返信]
初めて書き込みさせて頂きます。 私は鎌倉在住の“カメラ女子”ならぬ“カメラ爺”です。 いつもえむりさんの記事と写真を、楽しく拝見させていただいております。 記事の投稿日と撮影日は違うのかも知れませんが、もし同じなら私も3月31日に妙本寺の桜と海棠を見に行きました。今年は桜と海棠が同時に満開を迎えていると聞き、写真を撮りたくて妙本寺に行きました。 今年の妙本寺の桜と海棠は見事でしたね。妙本寺に行く前に同じ海棠の名所長谷の光則寺に行きましたが、今年は妙本寺の方が綺麗でした。
また、4月16日には大船フラワーセンターに行きました。フラワーセンターは家から車で10分位なので、95才になる母の散歩を兼ねて行きました。暖かな日でしたし、色取り取りの花が綺麗で、気持ちよく散歩が出来ました。
もしかして二度も同じ日に同じ場所にいたとしたら(時間は違うでしょうが)奇遇だなと思い、思わず書き込みしてしまいました。スミマセンm(_ _)m
これからもえむりさんの鎌倉の最新情報と綺麗な写真を楽しみにしております。
[283] Re:[282] 雨上がりの紫陽花 投稿者:えむり 投稿日:2018/06/02(Sat) 16:09 [返信]
ローズ☆リラさん、こんにちは。
今年は、本当に紫陽花も岩がらみも早くてびっくりです。
空いている5月中にと明月院に出かけたのですが、オープンを待っている人がすごく多くて今までで一番混んでいました。 でも雨上がりの紫陽花を見ることができてよかったです。
今朝の朝刊に明月院の記事が載っていたので、今日明日は、凄い人出だと思います。
名古屋にお出かけでしたか。 ボタンも早かったですね。
こちらでは、もうすぐ梅雨入りしそうです。 北海道は、これからいい季節になりますね。
コメント、ありがとうございました。
[282] 雨上がりの紫陽花 投稿者:ローズ☆リラ 投稿日:2018/06/02(Sat) 13:44 [返信]
えむりさん、こんにちは♪
紫陽花は、雨上がりが一番きれいですね。 写真を拝見しながら、鎌倉の風や空気を感じています♪
今年の紫陽花・・・どこも、ここも、はやばやと見頃ですね。 週末、明月院はすごい人出ではないでしょうか。
東慶寺の岩がらみも気が早すぎます(笑)
日本全国、今年は桜の開花が早くて、その後に続くお花たちも早かったですね。
先月、名古屋旅行の際、訪れた徳川園でも例年なら満開のボタンに出合えたはずでしたが 既に終わりで、名残の赤いボタンが一輪だけでした。 (大曽根の滝や新緑の美しさに大満足の素晴らしい庭園でした)
我が家の庭のバラも、既につぼみがたくさん! 半月も早いんですよ。そんなに急がなくてもいいのにね・・・(笑)
えむりさんの500号に達したリポート、 長年、楽しませていただきありがとうございます(*^-^*)
[281] Re:[280] 新緑の鎌倉 投稿者:えむり 投稿日:2018/04/29(Sun) 07:00 [返信]
ローズ☆リラさん、おはようございます。
今日も晴れて気持ちのいい朝です。 鎌倉は、一気に新緑の季節になりました。
安養院のツツジ、青空に映えてとてもきれいでした。
今年も円覚寺の「ピアノ三重奏の夕べ」を聴きにいらっしゃったのですね。 そうそう、風が強い日がありましたね。
鎌倉は海岸に近いのでとくに風が強かったと思います。 大変でしたね。
儀平さんのお饅頭、私も好きです。 あっさりした甘さで美味しいですね。
今年は、どこも桜も駆け足で、札幌の桜も早かったようですね。
コメント、ありがとうございました。
[280] 新緑の鎌倉 投稿者:ローズ☆リラ 投稿日:2018/04/28(Sat) 21:29 [返信]
えむりさん、こんばんは♪ いつもリポートを楽しませていただきありがとうございます♪
みずみずしい新緑の季節の鎌倉っていいですねー。 安国論寺の美しいもみじに、ふぅーっと肩の力が抜けて 何とも言えない「心地よさ」を感じています♪ 「緑」には癒しのパワーがありますね。
安養院の色鮮やかなつつじ、遠くからでも目を引きますね。 初夏のお花も満開ですか。お花たち、気が早いですよね(笑)
そうそう、先日、円覚寺の「ピアノ三重奏の夕べ」を聴きに行って来ましたよ♪ 今年で26回目を迎えた素晴らしいチャリティーコンサートでした。 この日、北鎌倉駅に着いた時、ものすごい強風でしたが まずは儀平さんでおやつタイム!薄皮まんじゅうが美味しかったです。 腹ごしらえも出来て(笑)いざ、散策開始と思ったら、ものすごい暴風に見舞われ 飛ばされそうになり、おまけに目にゴミが入りコンタクトも外せず、 ポロポロ泣きながら何とか葉祥明美術館へ辿り着き、 お土産にポストカードをたくさん購入! 次は明月院へと向かいましたが、悪天候?のせいか境内は人もまばらでした。 丸窓から見た新緑の美しさ・・・きれいでしたねー♪ 写真も、行列がなく落ち着いて撮れました(その割にはピンボケでしたが・笑)
桜前線も北上して札幌にもやっと到達しました。 コンサートホールがある中島公園のサクラも咲きだしましたよ(*^-^*)
[279] Re:[278] 梅散歩 投稿者:えむり 投稿日:2018/03/11(Sun) 13:01 [返信]
ローズ☆リラさん、こんにちは!
鎌倉は、しだれ梅が満開で華やかでした。 如意庵さんの3月の御膳、ちらし寿司、美味しかったので、 お代わりしてしまいました。(ご飯は、お代わりできるんですよ)
水戸の偕楽園にお出かけでしたか。 梅大使さんと一緒に写真撮影なんてラッキーでしたね。
私も5年前出かけましたが、好文亭からの梅風景、素晴らしですね。
今月末には、いよいよソメイヨシノ・・・ 楽しみです。
ローズ☆リラさんのお庭にも早く春がきますように・・・
コメントありがとうございました。
[278] 梅散歩 投稿者:ローズ☆リラ 投稿日:2018/03/11(Sun) 11:44 [返信]
えむりさん、こんにちは♪ 嬉しいリポート、ありがとうございます♪
満開の梅と如意庵さんのステキな季節の御膳。 最高ですねー!
寒桜も咲きだし八幡様が優しいサクラ色に包まれているように見えました。 今年はソメイヨシノの開花が早いそうですね。 私は勝手に3月下旬だろうと「のんびり予想」をしていましたが(^^);; 東京は3月22日らしいですものね。リラ予報士(?)ハズレです(笑)
そうそう、先日、上京して水戸偕楽園で「梅」を楽しんで来ましたよ。 好文亭からの梅風景、よかったです! 和服姿の梅大使のお嬢さんと黄門様?のそっくりさんの前には人だかりが出来ていて 私も記念写真を1枚! 印籠を持たせていただき、あの有名なセリフを少し・・・ すっかり自慢顔した自分が写っていました。うふふふ♪
庭の雪山も少しづつ低くなり、日差しにも春の気配を感じるようになってきました。 待ちわびた春はもうじきやってきます・・・(*^-^*)
[277] Re:[276] 梅香る鎌倉 投稿者:えむり 投稿日:2018/02/21(Wed) 21:15 [返信]
ローズリラさん、こんばんは。
今年の冬は寒くて梅の開花が遅かったのですが、やっと見頃になってきました。
ローズリラさんのお雛様は、塗り物のお雛様なんですね。 我が家も先日、お雛様を飾りました。 そうです。 北鎌倉の古民家ミュージアムで買った小さなお雛様、毎年大事に飾っています。
雛祭りといえば、桜餅ですよね。 四角の桜餅、お気に入りで毎年楽しみにしています。 東慶寺でいただける梅の形の和菓子は、去年からなくなってしまって残念ですが・・・
桜の開花予報が出ましたね。 後、1ヶ月と少し・・・楽しみですね。
コメント、ありがとうございました。
[276] 梅香る鎌倉 投稿者:ローズ☆リラ 投稿日:2018/02/21(Wed) 16:47 [返信]
えむりさん、こんにちは♪
日脚が伸びてきましたね。 北海道も少しづつですが「春」に近づいています。
円覚寺や東慶寺でも梅が見頃を迎えたのですね。 ふんわり優しい香り・・・想像するだけで嬉しくなります! 吊るし雛も街を彩り、いい雰囲気ですね! もうじき雛祭りですものね。 我が家には山口県の瑠璃光寺・門前で買い求めた 小さな大内塗りのお内裏様とお雛様があるのですが 先月末には既に飾りました。気が早いでしょう(笑) えむりさんは確かステキな立ち雛をお持ちでしたよね。 ずっと前のリポートですがとっても印象に残っているんですよ(^^) そして、桃の節句に欠かせないのは桜餅! 葉っぱの塩味と餡子の甘さに幸せ感じます。うふふ♪
えむりさん、早春のお花だよりをありがとうございました。 そろそろ春旅のプランを練らなくちゃ・・・(*^-^*)
|