情報サキドリカレンダー
鎌倉に関するイベントをカレンダーとリスト形式でお届けします。カレンダー上のイベントをクリックするとイベント内容にジャンプします。
【掲載されている情報の期間】2023年1月1日〜2023年6月末日
情報の投稿はこちらから。
■イベント・行事・祭■寺社行事■複合イベント■音楽■美術■演劇・踊り■工芸■写真、映像■体験、展示■講座・セミナー、教育、教室■フリーマーケット■TV、雑誌、お知らせ、その他■終了
イベント予定一覧
■2023年6月30日(金)
寺社行事大祓
寺社行事大祓

■2023年4月16日(日)
イベント・行事・祭/寺社行事第5回「鎌倉おとなの寺子屋」
イベント・行事・祭/寺社行事第5回「鎌倉おとなの寺子屋」
■2023年4月8日(土)
寺社行事忍性墓特別公開
寺社行事忍性墓特別公開
極楽寺
■2023年4月8日(土)
寺社行事花まつり
寺社行事花まつり
各寺院
■2023年4月7日(金)〜2023年4月9日(日)
寺社行事本尊釈迦如来像特別公開
寺社行事本尊釈迦如来像特別公開
極楽寺
■2023年4月3日(月)
寺社行事若宮例祭
寺社行事若宮例祭
鶴岡八幡宮
■2023年4月1日(土)〜2023年4月2日(日)
寺社行事光明寺 観桜会
寺社行事光明寺 観桜会
■2023年3月27日(月)
寺社行事浄智寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事浄智寺(梅かまくら特別参拝)
■2023年3月27日(月)
寺社行事光明寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事光明寺(梅かまくら特別参拝)
■2023年3月24日(金)
寺社行事来迎寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事来迎寺(梅かまくら特別参拝)

本堂特別参拝・講話
■2023年3月24日(金)
寺社行事禅居院(梅かまくら特別参拝)
寺社行事禅居院(梅かまくら特別参拝)
■2023年3月23日(木)
寺社行事報国寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事報国寺(梅かまくら特別参拝)
■2023年3月3日(金)〜2023年4月9日(日)
美術/展示企画展「花咲くよろこび ー清方が描いた花々ー」
美術/展示企画展「花咲くよろこび ー清方が描いた花々ー」

本展覧会では、美人画や季節の草花を描いた作品とスケッチのほか、花をデザインした本の装丁を紹介いたします。
【開館時間】 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
【休 館 日】毎週月曜日
【観 覧 料】一般300円(210円)、小・中学生150円(100円)
※( )内は20名以上の団体 料金。20名以上の団体でのご来館を希望される場合は、事前にご連絡ください。
【交通案内】 JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に徒歩7分左折
【HP】トップ:http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/
展覧会情報:http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/exhibition/r04_kikaku_4.html
【基本情報】鎌倉市鏑木清方記念美術館 TEL:0467-23-6405 FAX:0467-23-6407
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
終了■2023年3月19日(日)
寺社行事明王院(梅かまくら特別参拝)
寺社行事明王院(梅かまくら特別参拝)

本堂特別参拝、護摩法要について
終了■2023年3月17日(金)
寺社行事極楽寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事極楽寺(梅かまくら特別参拝)

本堂特別参拝、収蔵庫特別公開
終了■2023年3月16日(木)
寺社行事浄妙寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事浄妙寺(梅かまくら特別参拝)

開山堂特別参拝
終了■2023年3月14日(火)
寺社行事安養院(梅かまくら特別参拝)
寺社行事安養院(梅かまくら特別参拝)
終了■2023年3月12日(日)
寺社行事海蔵寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事海蔵寺(梅かまくら特別参拝)

本堂特別参拝、庭園特別公開
終了■2023年3月10日(金)
寺社行事光照寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事光照寺(梅かまくら特別参拝)
終了■2023年3月9日(木)
寺社行事円覚寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事円覚寺(梅かまくら特別参拝)
終了■2023年3月9日(木)
寺社行事本覚寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事本覚寺(梅かまくら特別参拝)
終了■2023年3月6日(月)
寺社行事長谷寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事長谷寺(梅かまくら特別参拝)
終了■2023年3月1日(水)
寺社行事東慶寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事東慶寺(梅かまくら特別参拝)
終了■2023年2月28日(火)
寺社行事覚園寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事覚園寺(梅かまくら特別参拝)
終了■2023年2月28日(火)
寺社行事妙本寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事妙本寺(梅かまくら特別参拝)
終了■2023年2月27日(月)
寺社行事建長寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事建長寺(梅かまくら特別参拝)
終了■2023年2月26日(日)
寺社行事浄光明寺(梅かまくら特別参拝)
寺社行事浄光明寺(梅かまくら特別参拝)

僧侶と巡る特別参拝(裏庭含む)
終了■2023年1月21日(土)〜2023年1月22日(日)
イベント・行事・祭/複合イベント第1回モノレールサミット開催!
イベント・行事・祭/複合イベント第1回モノレールサミット開催!
終了■2023年1月14日(土)〜2023年2月26日(日)
美術/展示企画展「うつりゆく時代を見つめて―江戸から東京へ―」
美術/展示企画展「うつりゆく時代を見つめて―江戸から東京へ―」

本展覧会では、明治から昭和を生きた清方が、時代とともに大きく変わっていった東京を描いた作品や江戸の風俗を描いた作品を中心に紹介いたします。
【開館時間】 午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
【休 館 日】毎週月曜日
【観 覧 料】一般300円(210円)、小・中学生150円(100円)
※( )内は20名以上の団体 料金。20名以上の団体でのご来館を希望される場合は、事前にご連絡ください。
【交通案内】 JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」下車、小町通りを北に徒歩7分左折
【HP】トップ:http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/
展覧会情報:http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/exhibition/r04_kikaku_3.html
【基本情報】鎌倉市鏑木清方記念美術館 TEL:0467-23-6405 FAX:0467-23-6407
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
終了■2022年12月2日(金)〜2023年1月9日(月)
美術/展示企画展「冬の輝き―美人画と押絵羽子板―」
美術/展示企画展「冬の輝き―美人画と押絵羽子板―」

(『鏑木清方文集四 春夏秋冬』)とつづり、落ち葉焚きや小雪の舞う黒田川など凛とした冬の美しさを好んで描きました。また、年の暮れから新年の賑わう街と人々の様子にも趣を感じ、古きよき新春の風景も作品や口絵に描きました。
本展覧会では、冬景色に取材した作品とともに、名押絵師・永井周山が清方作品を意匠化した押絵羽子板「明治風俗十二ケ月」をご紹介します。