ほぼ週刊サキドリニュース
鎌倉に関するニュースをお届けします。
カレンダー形式でイベントをまとめた「情報サキドリカレンダー」はこちらへ。
サキドリヘッドライン
▼1ヶ月以内に更新
清方生誕145年記念 東の美人画家、鏑木清方 ~上村松園とともに ~
今年生誕145年を迎える鏑木清方は、明治から昭和にかけておよそ70年にわたり、東京画壇を 代表する日本画家の一人として活躍しました。若い頃は、挿絵の仕事で人物表現の腕を磨きながら、...(2023年5月24日付)
…続きを読む
光触寺 本尊特別拝観
普段は予約のみ拝観することができる光触寺のご本尊。
そのご本尊の特別拝観(ご本尊をご開帳)が実施されます。
■開催日:2023年6月3日(土)
■時間:1回目11...(2023年5月12日付)
…続きを読む
覚園寺開山塔特別公開
覚園寺の開山塔の特別拝観が実施されます。
期間:2023年4月28日~5月8日
なお、写真撮影は禁止されています。(2023年4月27日付)
…続きを読む
▼それ以前の最新の30件
■2023年4月11日付
特別展「開館25周年記念 清方、鎌倉に住まう。 ―晩年の作品を中心に―」
この春、日本画家・鏑木清方の旧居跡に建つ当館が開館25周年を迎えることを記念し、鎌倉での制作を振り返る特別展を開催します。
太平洋戦争の終結を疎開先の静岡の御殿場で迎えた清方は...
…続きを読む
■2023年3月24日付
鎌倉文学館が改修工事で4年間休館
鎌倉文学館が2023年3月27日から2027年3月まで4年の大規模改修に入ります。
休館中は、バラ庭園などの鑑賞もできなくなります。
…続きを読む
■2023年3月6日付
企画展「花咲くよろこび ー清方が描いた花々ー」
鏑木清方は、人物と植物を一緒に描く際、その調和を大切にしていました。そして、人物とそれを彩る植物のこの上ないとりあわせを追求し、草花の種類や色合い、大きさにまで気を配りました。常に...
…続きを読む
■2023年3月2日付
第5回「鎌倉おとなの寺子屋」
鎌倉のお寺で祈り、そして学ぶ⋯。鎌倉のお寺で特別な一日を。
第5回の「鎌倉おとなの寺子屋」は2023年4月16日、禅居院にて行われます(要事前申込)。
…続きを読む
■2023年1月18日付
第1回モノレールサミット開催!
『第一回モノレールサミット』が2023年1月21日(土)、22日(日)に開催されます。
場所は、湘南モノレール湘南江の島駅ビルです。
…続きを読む
■2023年1月14日付
第12回 梅 かまくら特別参拝
2023年2月20日(月)〜3月31日(金)の期間中、鎌倉の寺社では特別参拝【応募による人数限定参拝】【応募不要=当日受付の先着順参拝】【応募不要の自由参拝】と、【僧侶と巡る鎌倉十...
…続きを読む
■2023年1月12日付
企画展「うつりゆく時代を見つめて―江戸から東京へ―」
鏑木清方は、明治11年(1878)に東京の神田佐久間町に生まれ、江戸の風情の残る京橋木挽町で幼少期を過ごしました。その後、本郷湯島、日本橋浜町、牛込矢来町などへ居を移しますが、東京...
…続きを読む
■2022年11月30日付
企画展「冬の輝き―美人画と押絵羽子板―」
鏑木清方は随筆で「冬をさう厭はしく思ふことはなかった。第一好きな雪が降る。」
(『鏑木清方文集四 春夏秋冬』)とつづり、落ち葉焚きや小雪の舞う黒田川など凛とした冬の美しさを好ん...
…続きを読む
■2022年11月28日付
長谷寺・秋の夜間特別拝観(ライトアップ)
紅葉の時期の恒例となった長谷寺・秋の夜間特別拝観。紅葉につつまれた境内がライトアップされています。
明るいうちからライトが点灯され、日暮れとともに幻想的な風景に移ろっていきます...
…続きを読む
■2022年11月28日付
江ノ電「タンコロまつり2022」開催
江ノ島電鉄と江ノ電ファンクラブが共催する「タンコロまつり2022」が3年ぶりに開催されます。
江ノ電車両の整備が行われている極楽寺検車区の一般公開に合わせて行われるものです。<...
…続きを読む
■2022年10月28日付
クリスマスコンサート in 鎌倉 ~ピアノカルテットによる聖なる調べ~
鎌倉出身ピアニストの礒部章子さんをはじめ、神奈川県で活躍中の演奏家によるクリスマスコンサートです。
クリスマスメドレーから本格的なクラシックまで、ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ...
…続きを読む
■2022年10月20日付
特別展「清方の大正時代 ―至上の美を求めて―」
【開館時間】 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
【休 館 日】毎週月曜日、11月15日(火)
【観 覧 料】一般450円(310円)、小・中学生220円(15...
…続きを読む
■2022年10月7日付
鎌倉シティブラス 第41回定期演奏会
【日時】2022年11月20日(日)13:45開場 14:30開演
【場所】鎌倉芸術館大ホール(大船駅徒歩10分)入場無料/未就学児可
※感染症の状況により中止する場合がご...
…続きを読む
■2022年2月24日付
大河ドラマ館3月1日オープン
すでに放送が始まっている2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。
その放送に合わせ、ドラマの世界観が楽しめる「大河ドラマ館」が2022年3月1日にオープンします。
…続きを読む
■2021年10月11日付
能を知る会鎌倉公演「経正」「楊貴妃」
【字幕解説付き!(現代語訳&英訳)。初めて能楽に触れる方や外国人の方にも面白くお楽しみ頂ける公演です。】
「能を知る会鎌倉公演-男の能 女の能-」
◆公演名:能...
…続きを読む
■2021年7月19日付
2021年8月10日 黒地蔵縁日について
東京都・緊急事態宣言再発令に伴い、8月10日の黒地蔵縁日、施餓鬼法要は僧侶のみで行われます。
①8月9日(月)18時〜10日(火)朝6時まで、境内に立ち入る...
…続きを読む
■2021年7月7日付
第六回鎌倉笑輪会「演芸玉手箱」
公演名:第六回鎌倉笑輪会「演芸玉手箱」
出演:柳家権太楼(落語)、一龍斎春水(講談)、玉川奈々福(浪曲)、宮田陽・昇(漫才)、ほか
日時:2021年8月28日(土)13:0...
…続きを読む
■2021年5月15日付
Ecole de l'encens「香りの調べ」
万緑の緑の中、あなただけの香りを調合してみませんか?
■日時:2021年6月9日(水) 13時〜15時(30分前受付)
■場所:禅居院
■会費:4,...
…続きを読む
■2020年2月28日付
海蔵寺特別参拝、万灯会中止のお知らせ
2020年3月1日に開催予定だった「海蔵寺特別参拝」は中止となりました。
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮し...
…続きを読む
■2020年2月25日付
報国寺「日曜座禅会」中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染及び蔓延防止の観点から、報国寺「日曜坐禅会」が当分の間中止となります。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
…続きを読む