ほぼ週刊鎌倉新聞2024年4月19日(金)
浄光明寺 覚賢五輪塔 特別公開


浄光明寺の「覚賢五輪塔」が4月14日〜21日にかけて特別公開されました。


いざ普段非公開のエリアへ(2段目から3段目に向かいます)。
3月の「梅かまくら特別公開」で4段目の冷泉為相の墓のところまでは拝観させていただきましたが、今回はさらにその奥まで行きます。
3月の「梅かまくら特別公開」で4段目の冷泉為相の墓のところまでは拝観させていただきましたが、今回はさらにその奥まで行きます。

3段目の網引地蔵

4段目の冷泉為相の墓から鎌倉駅や海が見えます



冷泉為相の墓からさらに奥に向かいます。
上がったり下がったりという道ですが、石段が敷いてあるので安心して進めます。
上がったり下がったりという道ですが、石段が敷いてあるので安心して進めます。

到着。こちらが覚賢五輪塔です。
この五輪塔は、廃寺となった多宝寺境内の最奥に位置しているものだそうです。写真からは伝わりにくいかもしれませんが、高さが3メートルあります。覚賢という僧の墓といわれています。
この五輪塔は、廃寺となった多宝寺境内の最奥に位置しているものだそうです。写真からは伝わりにくいかもしれませんが、高さが3メートルあります。覚賢という僧の墓といわれています。


来た道を引き返します。

オオデマリ

ツツジ
境内(1段目)にはツツジやオオデマリが咲いていました。