ほぼ週刊鎌倉新聞2008年2月8日(金)
荏柄天神社・針供養

今日は針供養が行われました

境内にはまだ先日の雪が残ります

でも雪解けと共にゆっくりと春の訪れ

甘酒でほっと一息

受験シーズン、絵馬も盛りだくさんです

拝殿内でまず御祈祷が行われます


中央、豆腐が用意されました

裁縫上達を願い次々に針が刺されます

境内の紅梅、だいぶ開いてきました

青梅もちらほらほころんでいます

大銀杏をバックに紅一点
節分の日の雪が日陰にまだ残る荏柄天神社にて針供養が行われました。
いつも布の間を行き来する針に感謝し、やわらかい豆腐に刺してねぎらうという行事です。
裁縫の上達の願いが込められ、拝殿前に置かれた豆腐に
次々と針が刺されていきました。
境内は梅が咲き始め、拝殿向かって右側の紅梅はだいぶ開いていました。
いつも布の間を行き来する針に感謝し、やわらかい豆腐に刺してねぎらうという行事です。
裁縫の上達の願いが込められ、拝殿前に置かれた豆腐に
次々と針が刺されていきました。
境内は梅が咲き始め、拝殿向かって右側の紅梅はだいぶ開いていました。