ほぼ週刊鎌倉新聞2008年4月16日(水)
新緑の名越切通し

名越切通し

七口切通しのうちの一つです

遅めに咲いた山桜がふわふわと降ってきました

新芽とむした苔が青々しています

こんな荒々しい場所もあります

「名越」は「難越」とも

気持ちのいい展望

かわいらしいタンポポも咲いていました

大町からの登り口は横須賀線の線路そば

こちらもなかなかの展望です
青々とした新芽あふれる名越切通しへ。
「難越」とも言われるだけあり、急場も多く
歴史を感じる古道が続きます。
大町から名越切通しへの登り口は横須賀線の線路そばを通っています。
鎌倉駅へとのびる線路をたどっていくと、左手には長勝寺の本堂屋根が。
線路脇にはまだ菜の花が咲いていました。
「難越」とも言われるだけあり、急場も多く
歴史を感じる古道が続きます。
大町から名越切通しへの登り口は横須賀線の線路そばを通っています。
鎌倉駅へとのびる線路をたどっていくと、左手には長勝寺の本堂屋根が。
線路脇にはまだ菜の花が咲いていました。