ほぼ週刊鎌倉新聞2008年6月30日(月)
鶴岡八幡宮・大祓
半年間の穢れをはらう、大祓

午前中の雨はすっかりあがりました

鶴岡八幡宮

茅の輪
この輪をくぐって穢れを祓い去ります




紫陽花がひっそり咲いていました

早くも七夕飾りが出ていました
夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」とも言われる大祓は、半年間の罪や穢れを祓い去る行事。
厳しい夏を迎えるにあたり、その息災を祈る意味もあるそうです。
二の鳥居・三の鳥居には、七夕飾りが出ていました。
厳しい夏を迎えるにあたり、その息災を祈る意味もあるそうです。
二の鳥居・三の鳥居には、七夕飾りが出ていました。