ほぼ週刊鎌倉新聞2008年8月15日(金)
夏空の下、本興寺・本覚寺
本興寺

本興寺の入り口はとてもこぢんまりしています

小さな門をくぐって境内へ

サルスベリが見事です


青空にとっても映えますね



強い日射しが刻まれた文字をさらにくっきり際立たせています
本興寺の境内に大きく広がるサルスベリ。
ちょうど見頃を迎えています。
木の下に入るとふんわりゆれる花の隙間から
夏の光がこぼれてきます。
ちょうど見頃を迎えています。
木の下に入るとふんわりゆれる花の隙間から
夏の光がこぼれてきます。
本覚寺

本興寺から本覚寺へ向かう途中・ぼたもち寺への小径
本興寺から大町四ツ角を通って本覚寺へ向かいます。
途中、ぼたもち寺こと常栄寺を通りの奥に眺めつつ、
滑川にかかる赤い小さな夷堂橋がみえてきたらもうすぐ本覚寺です。
途中、ぼたもち寺こと常栄寺を通りの奥に眺めつつ、
滑川にかかる赤い小さな夷堂橋がみえてきたらもうすぐ本覚寺です。


石の隙間から小さな芽が(^^)


ザクロの花でしょうか


本堂

本覚寺のサルスベリも見頃です


鮮やかな花はふわふわ風に浮くようです

つぼみもたくさんついています

こちらは白いサルスベリ

境内の至る所が夏の色です