ほぼ週刊サキドリニュース
2014年7月11日付の記事
念珠玉巡拝はじまります
念珠玉巡拝とは?

鎌倉十三仏詣実行委員会が始めた「僧侶と巡る鎌倉十三仏」も2014年で5周年を迎えました。
当委員会ではそれを記念して、7月より「念珠玉巡拝」を開始しました。
「念珠玉巡拝」とは、鎌倉十三佛霊場の参拝とともに念珠玉を集める巡拝のことです。
※2023年に札所変更及び価格改定があったため、一部を書き直しました。
当委員会ではそれを記念して、7月より「念珠玉巡拝」を開始しました。
「念珠玉巡拝」とは、鎌倉十三佛霊場の参拝とともに念珠玉を集める巡拝のことです。
※2023年に札所変更及び価格改定があったため、一部を書き直しました。


鎌倉十三佛霊場それぞれの寺院で念珠玉(1つ800円)を授かることができ、十三顆すべてそろえてご自身で腕輪型念珠に、また一顆をストラップにするなど、仏様の分身を大切に身につけることができます。
※鎌倉鎌倉十三佛霊場各寺院(札所順)
1.明王院
2.浄妙寺
3.本覚寺
4.報国寺
5.円応寺
6.浄智寺
7.海蔵寺
8.禅居院
9.浄光明寺
10.来迎寺
11.覚園寺
12.極楽寺
13.成就院
(2023年5月に札所変更があり、上記のようになりました)
※鎌倉鎌倉十三佛霊場各寺院(札所順)
1.明王院
2.浄妙寺
3.本覚寺
4.報国寺
5.円応寺
6.浄智寺
7.海蔵寺
8.禅居院
9.浄光明寺
10.来迎寺
11.覚園寺
12.極楽寺
13.成就院
(2023年5月に札所変更があり、上記のようになりました)

十三顆すべて集め、別途「腕輪型念珠セット」をお求めいただければ、ご自分で簡単に腕輪型念珠を作ることもできます。
「腕輪型念珠セット」は各寺院にて購入できます。
■「腕輪型念珠セット」(別売1,200円・作り方説明書付き)
「腕輪型念珠セット」は各寺院にて購入できます。
■「腕輪型念珠セット」(別売1,200円・作り方説明書付き)
