ほぼ週刊サキドリニュース
2023年8月24日付の記事
御霊神社面掛行列

2023年9月18日(月)に坂ノ下の御霊神社において、神奈川県の無形指定文化財に指定されている“面掛行列”が行われます。
◎例祭 12:00
◎鎌倉神楽 13:00
◎神幸祭 14:30(神輿・面掛行列出発14:40頃)
◎還御祭 16:00
場所:御霊神社
◎例祭 12:00
◎鎌倉神楽 13:00
◎神幸祭 14:30(神輿・面掛行列出発14:40頃)
◎還御祭 16:00
場所:御霊神社




祭神である権五郎景正(ごんごろうかげまさ)の名前にちなみ、“権五郎さま”と呼ばれ親しまれている御霊神社。
面掛行列はその景正の命日に行われます。
特徴ある仮面をつけた10人が神輿の前を練り歩くという少し変わったこの行列、おかめなどの女性役も含め、仮面を付けているのは全て男性です。
また行列の前に行われる「鎌倉神楽」は、産土神・火の神・水の神を招神して神々の恵みに感謝し、除災・招福を祈るもの。鎌倉時代より神職家に伝わる神事です。
面掛行列はその景正の命日に行われます。
特徴ある仮面をつけた10人が神輿の前を練り歩くという少し変わったこの行列、おかめなどの女性役も含め、仮面を付けているのは全て男性です。
また行列の前に行われる「鎌倉神楽」は、産土神・火の神・水の神を招神して神々の恵みに感謝し、除災・招福を祈るもの。鎌倉時代より神職家に伝わる神事です。