重要文化財の阿弥陀三尊像

  浄光明寺(じょうこうみょうじ)


源頼朝の天下統一を助けたとされる文覚上人が頼朝の願いで建てた寺院を、1251年(建長3年)に6代執権北条長時が真阿上人を招いて中興建立したのがこの浄光明寺であると伝えられている。
初めは、浄土、真言などいくつかの宗派の道場となったり、後醍醐天皇の子成長親王の祈願所になったりした。
また、足利尊氏が1335年(建武2年)、朝廷に対して反抗する意志がないことを示すためにここに籠もったといわれている。南北朝、室町時代において鎌倉公方の保護をうけて栄えた。
本尊の木造阿弥陀三尊像は国の重要文化財に指定されている。真言宗の寺。


概要

住所扇ヶ谷2-12-1
交通アクセスJR鎌倉駅西口から徒歩15分(現在地からのルートを表示 
TEL0467-22-1359
拝観時間収蔵庫の拝観は木・土・日・祝の10:00〜12:00、13:00〜16:00(雨天と8月は中止)
拝観料志納(収蔵庫300円)

アクセス

住所扇ヶ谷2-12-1
交通アクセスJR鎌倉駅西口から徒歩15分(現在地からのルートを表示 
TEL0467-22-1359

花ごよみ

このページに掲載されている花の写真は浄光明寺のものとは限りません。あくまで参考としてお考えください。

1月中旬〜3月上旬

Card image cap

4月下旬〜5月下旬

Card image cap

9月上旬〜9月下旬

Card image cap

9月上旬〜9月下旬

Card image cap

11月下旬〜3月下旬

Card image cap

12月上旬〜2月下旬

Card image cap

12月中旬〜2月下旬

Card image cap