鎌倉好き集まれ!apollocomさんの鎌倉リポート・第49号(2008年1月6日)
新春・神社めぐり(後編)

1月6日佐助稲荷神社
お供え物はあぶらあげ
の、佐助稲荷神社です。
訪れている人は地元の人率が高そうです。
の、佐助稲荷神社です。
訪れている人は地元の人率が高そうです。

神社の裏山が大仏ハイキングコースになっているので、そちらを通って源氏山方面へ向かいました。

1月6日葛原岡神社
日当たりがよくって暖かかったです。
こちらも地元の人率が高そう(犬の散歩多いから)。
葛原岡神社のお守りを買いましたよ。
こちらも地元の人率が高そう(犬の散歩多いから)。
葛原岡神社のお守りを買いましたよ。

1月6日銭洗弁財天
銭洗弁財天は観光客でとても賑わっていました。

思い思いの願いを書いて、
今年もいい年になりますように!
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
今年もいい年になりますように!
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。