鎌倉好き集まれ!バレリーナさんの鎌倉リポート・第19号(2010年3月30日)
大銀杏

平日なのに・・・

痛々しい姿
桜の季節の鎌倉は、
平日でもとても混雑しています。
シンボル的存在の八幡様も
もちろんこんなに人が!!
舞殿を抜けると、痛々しい姿の
大銀杏が見えました。
いつもそこにあり、
当たり前のように見ていた、
りすの姿や、青々と茂った葉、
秋には金色の素晴らしさ。
もう見られないと思うと
とても淋しいです。
平日でもとても混雑しています。
シンボル的存在の八幡様も
もちろんこんなに人が!!
舞殿を抜けると、痛々しい姿の
大銀杏が見えました。
いつもそこにあり、
当たり前のように見ていた、
りすの姿や、青々と茂った葉、
秋には金色の素晴らしさ。
もう見られないと思うと
とても淋しいです。

こんな姿に・・・

倒れる数日前にも訪れて
お参りをしました。
階段を上りながら、
なんとなく元気がないような
気がしました。
まさか瀕死の状態だったとは・・・。
生命力を信じて、
再生することを願っていますが、
今まで何十回と見てきた
あの姿をもう見られないのが
とても残念です。
お参りをしました。
階段を上りながら、
なんとなく元気がないような
気がしました。
まさか瀕死の状態だったとは・・・。
生命力を信じて、
再生することを願っていますが、
今まで何十回と見てきた
あの姿をもう見られないのが
とても残念です。