鎌倉好き集まれ!ぶ~さんさんの鎌倉リポート・第13号(2003年4月18日)
鶴岡八幡宮がいつもと違う・・

八幡様の右手に恐竜か!
鶴岡八幡宮の本殿が現在、工事に入っています。
屋根の葺き替えもあるそうですので、かなり大掛かりなものに
なるようで、予定では年内には終わるそうですので、
不思議な光景は今年一杯と言う感じです。
屋根の葺き替えもあるそうですので、かなり大掛かりなものに
なるようで、予定では年内には終わるそうですので、
不思議な光景は今年一杯と言う感じです。

大階段下
本宮が改築のために、大階段も上れなくなっているのですが
これに併せて、大階段下に普段見たことのない風景が有ります。
「遥拝殿」ですって。
つまり、階段を上がって拝む事が出来ないから、ここで拝みなさいと
拝むところが階段下まで降りてきました。
これは、珍しい光景ですよね。
これに併せて、大階段下に普段見たことのない風景が有ります。
「遥拝殿」ですって。
つまり、階段を上がって拝む事が出来ないから、ここで拝みなさいと
拝むところが階段下まで降りてきました。
これは、珍しい光景ですよね。

若宮
普段なら産まれたばかりの赤ちゃんの「お宮参り」などの
神事をする場所も、階段下になければいけないということで
若宮を仮の本殿として、どうやら、神様も出張しているようです。
若宮の前にも雨よけの仮の拝殿口のような建造物が立っています。
神事をする場所も、階段下になければいけないということで
若宮を仮の本殿として、どうやら、神様も出張しているようです。
若宮の前にも雨よけの仮の拝殿口のような建造物が立っています。

神奈川県立近代美術館
八幡宮の本殿に合わせた訳でもないようですが、近代美術館も
別館と本館とも11月15日までお休みするそうです、
さらに「鎌倉館」「鎌倉別館」の他に葉山に「葉山館」が
10月にOPENするそうです。
葉山館はどんな感じになるのでしょうね。
別館と本館とも11月15日までお休みするそうです、
さらに「鎌倉館」「鎌倉別館」の他に葉山に「葉山館」が
10月にOPENするそうです。
葉山館はどんな感じになるのでしょうね。

さくら
これも季節限定品です。
牡丹園「源氏池」そばの休憩所のソフトクリームは
「抹茶」「バニラ」「ごま」の3つの味の他に
季節限定として「さくら」があります。
これも見逃す手は無いと思いますが・・
牡丹園「源氏池」そばの休憩所のソフトクリームは
「抹茶」「バニラ」「ごま」の3つの味の他に
季節限定として「さくら」があります。
これも見逃す手は無いと思いますが・・