鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第134号(2008年1月6日)
蝋梅・万両・侘助ほか【光則寺】

■鎌倉高校前
正月休み最後の1月6日に、もう一度鎌倉へ出掛けました。
今回は第134号に因んで?という訳ではありませんが、ルート134絡みです^^
__________________________
まずは江ノ電・鎌倉高校前駅。
第93号でもリポートしましたが、いつ行っても気持ちのいい駅です。
今回は第134号に因んで?という訳ではありませんが、ルート134絡みです^^
__________________________
まずは江ノ電・鎌倉高校前駅。
第93号でもリポートしましたが、いつ行っても気持ちのいい駅です。

■光則寺
長谷に戻り、光則寺へ。
山門を入った右手には、ロウバイがほのかな香りを漂わせています。
山門を入った右手には、ロウバイがほのかな香りを漂わせています。

■光則寺
そのロウバイをバックに、手前にはマンリョウの赤い実がたわわに。

■光則寺
本堂の屋根をバックに、椿の一種ワビスケも咲いています。

■光則寺
こちらもマンリョウですが、緑の葉とベージュの葉(シロタエギクの仲間?)に、赤い実のカラーコントラストが綺麗。

■光則寺
山門には正月飾りも。

■由比ガ浜
坂ノ下に出て由比ガ浜を歩いていると、冬の青空をトンビが悠然と飛んでいます。