鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第243号(2008年9月6日)
大毛蓼・百日紅・楓【東慶寺】
●赤紫が綺麗なオオケタデ

■東慶寺
前号の続き、東慶寺の花木たちです。
__________________________
金仏さんの後から菖蒲畑の方を眺めると、ピンク色が綺麗なオオケタデ(大毛蓼)が、松ヶ岡の緑に浮かび上がっています。
__________________________
金仏さんの後から菖蒲畑の方を眺めると、ピンク色が綺麗なオオケタデ(大毛蓼)が、松ヶ岡の緑に浮かび上がっています。
●静かな境内の緑たち

■東慶寺
初夏にイワタバコの咲いていた崖には、小さな緑が陽の光に輝いています。

■東慶寺
静かな境内に、カエデの緑もひっそりと。
●夏の名残のサルスベリ

■東慶寺
松ヶ岡宝蔵の白壁をバックに、夏の名残のサルスベリが。

■東慶寺
本堂から、緑のカエデ越しに眺めたサルスベリ。