鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第370号(2009年9月21日)
彼岸花・萩【英勝寺】
●今が見ごろの英勝寺の彼岸花と萩

■英勝寺
先週に引き続き、鎌倉へ。
秋の彼岸を迎え、ちょうど見ごろになった彼岸花と萩を写しに行きました。
__________________
まずは鎌倉一の彼岸花の名所・英勝寺へ。
ほの暗い境内を木立ちをバックに、真っ赤な花が浮かび上がっています。
秋の彼岸を迎え、ちょうど見ごろになった彼岸花と萩を写しに行きました。
__________________
まずは鎌倉一の彼岸花の名所・英勝寺へ。
ほの暗い境内を木立ちをバックに、真っ赤な花が浮かび上がっています。

■英勝寺
花の赤と茎の緑。
補色関係ならではの鮮やかさです。
補色関係ならではの鮮やかさです。

■英勝寺
引いて写すとこんな感じです。

■英勝寺
マクロレンズに付け替えてアップを。
複雑な造形の花びらと特徴あるシベが、魅力的な花です。
複雑な造形の花びらと特徴あるシベが、魅力的な花です。


■英勝寺
彼岸花の学名「Lycoris radiata」のリコリスは、ギリシャ神話の海の女神から。
その由来が頷ける美しさです。
その由来が頷ける美しさです。


■英勝寺
境内奥には、萩も咲いています。
彼岸花の華やかさとは対照的に、控えめな和の美しさに惹かれます。
彼岸花の華やかさとは対照的に、控えめな和の美しさに惹かれます。


■英勝寺
その萩をアップで。
赤紫色の花が、バックの緑と調和しています。
赤紫色の花が、バックの緑と調和しています。