鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第393号(2009年11月28日)
楓【瑞泉寺】
●瑞泉寺、谷戸奥の紅葉はやや遅め

■瑞泉寺
前号の続き、瑞泉寺を訪れました。
_________________________________________
仏殿の裏側に回ると、色付き始めたカエデが背後の山に浮かび上がっています。
_________________________________________
仏殿の裏側に回ると、色付き始めたカエデが背後の山に浮かび上がっています。


■瑞泉寺
仏殿の屋根をバックに、オレンジ色に紅葉したカエデが、逆光に輝いています。


■瑞泉寺
この辺りは「紅葉ヶ谷」と呼ばれています。
その名の通りの色付いた周囲の山々をバックにした、仏殿の擬宝珠。
その名の通りの色付いた周囲の山々をバックにした、仏殿の擬宝珠。

■瑞泉寺
参道の石段の上から眺めたカエデの色付きは、まだこれから。

■瑞泉寺
入り口横の庭園へ入ってみると、真紅のカエデと緑の葉が、鮮やかなカラーコントラスト。


■瑞泉寺
庭園の一角にひっそりと佇む、見事なカエデの紅葉。
この後はいったん鎌倉駅へ戻り、源氏山公園へ向かいます。
この後はいったん鎌倉駅へ戻り、源氏山公園へ向かいます。