鎌倉好き集まれ!dekimaroさんの鎌倉リポート・第553号(2011年8月27日)
大毛蓼・コスモス・女郎花・千人草【東慶寺】
●静けさが漂う、東慶寺

■東慶寺
前号の続き、東慶寺です。
訪れる人も少ない東慶寺の境内は、緑と静けさに包まれています。
訪れる人も少ない東慶寺の境内は、緑と静けさに包まれています。


■東慶寺
金仏様もひっそりと。

■東慶寺
白蓮舎をバックに咲く、ピンク色のオオケタデ(大毛蓼)。

■東慶寺
コスモスも咲き始めています。

■東慶寺
茶室・寒雲亭への門の屋根は、苔に覆われて。

■東慶寺
秋の七草のひとつ、オミナエシの黄色が目を惹きます。

■東慶寺
群生している白い四弁花は、センニンソウ(千人草)。