鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第114号(2008年1月2日)
鎌倉の正月(1)

H20.1.2 雲頂庵前から富士を望む
毎年恒例の正月の鎌倉詣で
円覚寺へお参りすべく北鎌倉で降りた
途中の電車の中で富士山が綺麗に見えていたので
是非見たいと思って北鎌倉駅から少し大船寄りに戻って
円覚寺塔頭の雲頂庵へ石段を登る
雲頂庵前から富士山を見る
家並みの向こうに富士山がくっきり
鎌倉一の展望かな?
円覚寺へお参りすべく北鎌倉で降りた
途中の電車の中で富士山が綺麗に見えていたので
是非見たいと思って北鎌倉駅から少し大船寄りに戻って
円覚寺塔頭の雲頂庵へ石段を登る
雲頂庵前から富士山を見る
家並みの向こうに富士山がくっきり
鎌倉一の展望かな?

H20.1.2 円覚寺総門
円覚寺総門は幔幕を張って正月の装い

H20.1.2 円覚寺 国宝舎利殿
正月三が日公開されている舎利殿とご対面
今年は快晴の中一段とくっきりと写真が撮れたように思えた
今年は快晴の中一段とくっきりと写真が撮れたように思えた
円覚寺から東慶寺に行く
ここには蝋梅があって黄色い透明な花を咲かせている
冬の花としては希少価値
ここには蝋梅があって黄色い透明な花を咲かせている
冬の花としては希少価値

H20.1.2 東慶寺 蝋梅

H20.1.2 明月院 丸窓
東慶寺から浄智寺を回って明月院に
明月院の丸窓はいつ見てもよい
冬は花も何もないけど、葉を落とした枝も様になっている
明月院の丸窓はいつ見てもよい
冬は花も何もないけど、葉を落とした枝も様になっている

H20.1.2 明月院 花想い地蔵
境内の花想い地蔵も正月の装いかな
綺麗に花が飾ってあった
綺麗に花が飾ってあった

H20.1.2 明月院 蝋梅
明月院には蝋梅が多い
どれも綺麗な花を咲かせているが写真には撮りにくい
どれも綺麗な花を咲かせているが写真には撮りにくい