鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第283号(2018年11月7日)
大船寺めぐり
山蒼稲荷神社

H30.11.7 山蒼稲荷神社

H30.11.7 山蒼稲荷神社
大船駅東側の寺めぐりをした。
大船駅の商店街を抜けて鎌倉女子大前へ。
校門の前を左に遊歩道を歩く。
この道は大船松竹撮影所跡の一部とか。
大船駅の商店街を抜けて鎌倉女子大前へ。
校門の前を左に遊歩道を歩く。
この道は大船松竹撮影所跡の一部とか。
大船松竹撮影所跡

H30.11.7 大船松竹撮影所跡

H30.11.7砂押川プロムナード
大長寺

H30.11.7 大長寺山門

H30.11.7 大長寺
砂押橋から左へ曲がって大長寺へ。
大長寺は浄土宗の寺、北條綱成の開基とか。
大長寺は浄土宗の寺、北條綱成の開基とか。

H30.11.7 西念寺

H30.11.7 岩瀬下関防災公園
大長寺から左へ歩いてゆくと西念寺がある。
境内に園児が遊んでいて幼稚園になっていた。
寺の前の道を隔てて防災公園があった。
境内に園児が遊んでいて幼稚園になっていた。
寺の前の道を隔てて防災公園があった。
常楽寺

H30.11.7 常楽寺山門

H30.11.7 常楽寺本堂
西念寺から更に左に歩いてゆくとバス道に出る。
ここから岩瀬隋道を通って多聞院へ行くつもりだったが、
隋道が一部崩落していて通行止め。やむなく砂押橋まで戻って
常楽寺へ。
常楽寺の茅葺の山門はいつ見てもいい。
ここから岩瀬隋道を通って多聞院へ行くつもりだったが、
隋道が一部崩落していて通行止め。やむなく砂押橋まで戻って
常楽寺へ。
常楽寺の茅葺の山門はいつ見てもいい。
離山富士見地蔵尊

H30.11.7離山富士見地蔵尊

H30.11.7 鎌倉街道中道道標
常楽寺からバス道を駅の方へ向かって歩き左に入る道を
歩くと離山富士見地蔵尊がある。鎌倉街道中道の道標もある。
そこから大船駅へ。駅前でビールを飲んで帰る。
歩くと離山富士見地蔵尊がある。鎌倉街道中道の道標もある。
そこから大船駅へ。駅前でビールを飲んで帰る。