鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第316号(2020年2月21日)
鎌倉の梅 (2)
一条恵観山荘

入口の枯山水

あずまやの梅
好天の一日、仲間とともに二回目の梅見に出かけた。
鎌倉駅からバスで浄明寺バス停へ。
まず一条恵観山荘へ。
この時期花は少ないが、あずまやの周りに梅が咲いていた。
静かな御茶屋でコーヒーをいただく。
鎌倉駅からバスで浄明寺バス停へ。
まず一条恵観山荘へ。
この時期花は少ないが、あずまやの周りに梅が咲いていた。
静かな御茶屋でコーヒーをいただく。

一条恵観山荘

山荘の梅
浄妙寺

浄妙寺山門の梅

山門をバックに梅
一条恵観山荘から浄妙寺へ。
浄明寺山門脇の梅は満開。
境内の梅は少しピークをすぎていたがまだ花をつけていた。
浄明寺山門脇の梅は満開。
境内の梅は少しピークをすぎていたがまだ花をつけていた。
報国寺

報国寺竹林

報国寺竹林の仏像
浄明寺から道を渡って報国寺へ。
報国寺の竹林はいつ見てもよく手入れされていて気持ちかがいい。
本堂横のしだれ梅が見頃となっていた。
報国寺の竹林はいつ見てもよく手入れされていて気持ちかがいい。
本堂横のしだれ梅が見頃となっていた。

報国寺枝垂れ梅

報国寺枝垂れ梅
田楽辻子

田楽辻子入口

田楽辻子の標識
報国寺前から左へ細い道がある。
田楽辻子という道で金沢街道に平行して大御堂橋まで続いている。
途中まで歩いて右に折れて杉本寺のところに出た後、荏柄天神へ。
田楽辻子という道で金沢街道に平行して大御堂橋まで続いている。
途中まで歩いて右に折れて杉本寺のところに出た後、荏柄天神へ。
荏柄天神

荏柄天神の梅

荏柄天神 紅白の梅
荏柄天神の本殿前の梅はすでに散っていたが、周囲ではまだ梅が咲き残っていた。
これで今日の梅めぐりは終わり。八幡宮前のそばや繁茂に行ってビールで乾杯の後焼酎のそば湯割りとそばで楽しい歓談のひと時を過ごした。
これで今日の梅めぐりは終わり。八幡宮前のそばや繁茂に行ってビールで乾杯の後焼酎のそば湯割りとそばで楽しい歓談のひと時を過ごした。