鎌倉好き集まれ!deskさんの鎌倉リポート・第40号(2004年9月16日)
鎌倉の秋 (2) 萩
![](../../ximg/suki/desk/desk_40_01_1.jpg)
H16.9.16 浄智寺
今回の鎌倉行きのもうひとつの目的の萩
浄智寺の萩もすでに咲いていた
鐘楼門の脇の萩を鐘楼門から眺める
浄智寺の萩もすでに咲いていた
鐘楼門の脇の萩を鐘楼門から眺める
浄智寺から亀が谷切通しをとおって扇が谷へ
亀が谷切通しの入り口のところにある長寿寺
拝観はできないが 寺の外側の土手では萩が真っ盛り
亀が谷切通しの入り口のところにある長寿寺
拝観はできないが 寺の外側の土手では萩が真っ盛り
![](../../ximg/suki/desk/desk_40_02_1.jpg)
H16.9.16 長寿寺
![](../../ximg/suki/desk/desk_40_03_1.jpg)
H16.9.16 海蔵寺
萩の名所の一つ海蔵寺
今年の海蔵寺の萩はこれまでで一番
山門への石段の両脇に一杯に咲いていた
ただ例年より花の咲くのが早く
一部散りかけていたのは残念
今年の海蔵寺の萩はこれまでで一番
山門への石段の両脇に一杯に咲いていた
ただ例年より花の咲くのが早く
一部散りかけていたのは残念
萩の本命は宝戒寺
白萩が6分咲きぐらいかな 境内一面に咲いていた
ただ白萩はやさしい花で 写真にはなかなかなりにくい
白萩が6分咲きぐらいかな 境内一面に咲いていた
ただ白萩はやさしい花で 写真にはなかなかなりにくい
![](../../ximg/suki/desk/desk_40_04_1.jpg)
H16.9.16 宝戒寺
![](../../ximg/suki/desk/desk_40_05_1.jpg)
H16.9.16 長谷寺
長谷寺の萩も真っ盛り
本堂へ行く途中の崖のところに元気に咲いていた
今年は夏の暑さから 秋の花も例年より一週間は
早く咲いたようだ 萩も彼岸花も例年より早く咲いていた
本堂へ行く途中の崖のところに元気に咲いていた
今年は夏の暑さから 秋の花も例年より一週間は
早く咲いたようだ 萩も彼岸花も例年より早く咲いていた