鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第178号(2011年12月18日)
名残の紅葉を求めて
今泉不動

今泉不動

六地蔵
「花をたずねて鎌倉歩き」の12月の講座、「山道を歩き、名残の紅葉を求めて覚園寺へ」に参加しました。
17日、18日と二日続けて鎌倉に出かけてしまいました。
今回は、大船駅からバスに乗り、今泉不動へ。
今泉不動は、通称で正式名は、「今泉山一心院称名寺」といいます。
17日、18日と二日続けて鎌倉に出かけてしまいました。
今回は、大船駅からバスに乗り、今泉不動へ。
今泉不動は、通称で正式名は、「今泉山一心院称名寺」といいます。
陰陽の滝

女滝

男滝
今泉不動にお参りしてから、陰陽の滝(男滝と女滝)へ。
散在が池

散在が池

ささやきの小径の紅葉
今泉不動から散在が池へ。
散在が池は、鎌倉湖とも呼ばれていますが、春は桜が見事だそうです。
ささやきの小径を散策しました。
素晴らしい紅葉でした。
散在が池は、鎌倉湖とも呼ばれていますが、春は桜が見事だそうです。
ささやきの小径を散策しました。
素晴らしい紅葉でした。

ハキングコースの山道

百八やぐら

鎌倉石
今泉不動バス停からバスに乗り、半増坊バス停で降りて覚園寺への分岐点に出て山道を下りました。
沢山のやぐらがあります。
この辺りの石は、鎌倉石と呼ばれています。
沢山のやぐらがあります。
この辺りの石は、鎌倉石と呼ばれています。
ヤブツバキが咲き始めました!

ヤブツバキ

イヌビワの黄葉
ヤブツバキが咲き始めています。
光に透けて輝いていました。
イヌビワの黄葉もすごくきれいでした。
光に透けて輝いていました。
イヌビワの黄葉もすごくきれいでした。
覚園寺の紅葉

覚園寺
覚園寺の紅葉は、ピークを過ぎていましたが、名残のモミジを楽しみました。
境内をお坊さんに案内していただきました。
境内の奥のモミジの方が、見頃できれいでしたが、撮影禁止でしたので、残念ながら写真はありません。
境内をお坊さんに案内していただきました。
境内の奥のモミジの方が、見頃できれいでしたが、撮影禁止でしたので、残念ながら写真はありません。