鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第21号(2009年1月26日)
マンサク咲く明月院
マンサクの花が咲いています


冬の明月院は、とても静かですが、マンサクの花が咲き始めていました。
マンサクには、マンサク、シナマンサク、トキワマンサクなど色々な種類がありますが、
これはシナマンサクのようです。
リボンのようにクルクル丸まって可愛い花です。
マンサクは満作、豊作の意味で、枝いっぱいに花を咲かせるから、
あるいは、早春にまっ先に咲くことから名づけられました。
マンサクには、マンサク、シナマンサク、トキワマンサクなど色々な種類がありますが、
これはシナマンサクのようです。
リボンのようにクルクル丸まって可愛い花です。
マンサクは満作、豊作の意味で、枝いっぱいに花を咲かせるから、
あるいは、早春にまっ先に咲くことから名づけられました。
ロウバイが満開


6月には紫陽花が咲く山門の石段は、ソシンロウバイが満開でした。

方丈の丸窓

方丈の丸窓からは、朝日に輝く庭が見えます
お地蔵様は、赤いマフラーをして暖かそうです


葉祥明美術館


通り道の水路
通り道にある葉祥明美術館です。
朝早いので、まだ開館前でした。
朝早いので、まだ開館前でした。