鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第23号(2009年2月6日)
初午祭
丸山稲荷社の初午祭

丸山稲荷社

鶴岡八幡宮の境内にある丸山稲荷社で、2月6日(2月の初午の日)に
「初午祭」が執り行われました。
丸山稲荷神社は、鶴岡八幡宮が創建される以前から
あった古い神社で、「地主神」とも呼ばれています。
祭神は、「倉稲魂神」(うかのみたまのかみ)で、
穀物の神、農耕の神、商工業の神として信仰されています。
「初午祭」が執り行われました。
丸山稲荷神社は、鶴岡八幡宮が創建される以前から
あった古い神社で、「地主神」とも呼ばれています。
祭神は、「倉稲魂神」(うかのみたまのかみ)で、
穀物の神、農耕の神、商工業の神として信仰されています。

神楽が奉納されました


春の農作業開始の前に、豊作を祈願し、鎌倉神楽が奉納されました。
雅楽の演奏も厳かでした。
雅楽の演奏も厳かでした。



鶴岡八幡宮は、いつも沢山の人で賑わっています。


「初午祭」は、佐助稲荷神社でも行われたそうです。