鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第270号(2013年8月7日)
ぼんぼり祭り
八幡宮のぼんぼり祭り

八幡宮
立秋の前日から9日までの間、鎌倉市内および近辺在住の文化人らの書画をぼんぼりに仕立て、約400点が奉掲されます。
夜間には、ぼんぼりに灯りがともされます。
その期間中、夏越祭・立秋祭・実朝祭が執り行われます。
夜間には、ぼんぼりに灯りがともされます。
その期間中、夏越祭・立秋祭・実朝祭が執り行われます。



芽の輪くぐり
昨日6日は、夏越祭が行われました。
夏越祭は、邪気を祓い清める神事で、芽の輪くぐりをし、健康を祈ります。
朝は、芽の輪くぐりの輪がまだ残っていました。
夏越祭は、邪気を祓い清める神事で、芽の輪くぐりをし、健康を祈ります。
朝は、芽の輪くぐりの輪がまだ残っていました。
ぼんぼり




世界遺産 富士山のぼんぼりも・・・

富士山

富士山

富士山

三浦 雄一郎さん