鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第343号(2015年3月31日)
光則寺のカイドウ
カイドウが見頃です

光則寺


カイドウ
鮮やかなカイドウ

カイドウ
鎌倉彫 一般公開

鎌倉彫 一般公開

光則寺の桜
光則寺では、
1650年に建立された本殿の格天井が改修されることになり、そこに収まる鎌倉彫が完成し、現在一般公開されています。
花と孔雀の羽がデザインされた136枚もの作品が、本殿内で壁に立てかけられ、真近で見ることができました。
4月7日(火)まで。 12時 〜 16時
完成後の一般公開は、限られた日だけになるそうです。
1650年に建立された本殿の格天井が改修されることになり、そこに収まる鎌倉彫が完成し、現在一般公開されています。
花と孔雀の羽がデザインされた136枚もの作品が、本殿内で壁に立てかけられ、真近で見ることができました。
4月7日(火)まで。 12時 〜 16時
完成後の一般公開は、限られた日だけになるそうです。
ニリンソウの群生

ニリンソウ
境内では、ニリンソウも群生して咲いています。