鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第447号(2017年7月10日)
光明寺のハスの花
紀主庭園のハス
![](../../ximg/suki/emuri/emuri_447_01_1.jpg)
紀主庭園のハス
紀主庭園の古代ハスが咲き始めました。
7月22日(土)と23日(日)は、「観蓮会」(有料)が催されます。
3年前に参加しましたが、
お抹茶席やハスの葉に日本酒を注ぎ、茎の切り口から飲む「象鼻杯(ぞうびはい)」を体験や
大聖閣で眼前のハスを眺めながら抹茶を味わうことができます。
7月22日(土)と23日(日)は、「観蓮会」(有料)が催されます。
3年前に参加しましたが、
お抹茶席やハスの葉に日本酒を注ぎ、茎の切り口から飲む「象鼻杯(ぞうびはい)」を体験や
大聖閣で眼前のハスを眺めながら抹茶を味わうことができます。
古代ハス
![](../../ximg/suki/emuri/emuri_447_02_1.jpg)
古代ハス
![](../../ximg/suki/emuri/emuri_447_02_2.jpg)
紀主庭園のハス
![](../../ximg/suki/emuri/emuri_447_03_1.jpg)
![](../../ximg/suki/emuri/emuri_447_03_2.jpg)
光明寺
![](../../ximg/suki/emuri/emuri_447_04_1.jpg)
本堂
![](../../ximg/suki/emuri/emuri_447_04_2.jpg)
山門
光明寺の山門や本堂の周りは桜の木が多いので、桜の季節は、とても華やかです。
今は濃い緑の葉が茂って木陰を作っています。
今は濃い緑の葉が茂って木陰を作っています。
材木座の海岸
![](../../ximg/suki/emuri/emuri_447_05_1.jpg)
材木座
![](../../ximg/suki/emuri/emuri_447_05_2.jpg)
材木座
今日は、とても暑くて、材木座の海岸は、ウインドサーフィンで賑わっていました。