鎌倉好き集まれ!えむりさんの鎌倉リポート・第70号(2010年1月10日)
鎌倉・江ノ島七福神巡り
江ノ島 江島神社

江島神社 瑞心門

辺津宮
鎌倉・江ノ島七福神巡りは、弁財天が2ヶ所ありますので、全部で8ヶ所を巡ります。
浄智寺(布袋尊)、旗挙弁財天(弁財天)、宝戒寺(毘沙門天 )妙隆寺(寿老人)、本覚寺(夷神 )、長谷寺(大黒天)、
御霊神社(福禄寿 )、江島神社(弁財天)です。
浄智寺(布袋尊)、旗挙弁財天(弁財天)、宝戒寺(毘沙門天 )妙隆寺(寿老人)、本覚寺(夷神 )、長谷寺(大黒天)、
御霊神社(福禄寿 )、江島神社(弁財天)です。

奉安殿

縁結びの神様なので、絵馬もピンク色です
今回は、旗挙弁財天(弁財天)、宝戒寺(毘沙門天 )妙隆寺(寿老人)、本覚寺(夷神 )、江島神社(弁財天)の
5ヶ所お参りしました。
江ノ島の江島神社は、日本三大弁天の一つに数えられています。
5ヶ所お参りしました。
江ノ島の江島神社は、日本三大弁天の一つに数えられています。
冨士山が見えました!

江ノ島からの富士山
鶴ヶ岡八幡宮にある旗上弁天へ

八幡宮

旗上弁天
妙隆寺は、寿老人が祀られています

妙隆寺

寿老人
宝戒寺 毘沙門天

宝戒寺

毘沙門天
宝戒寺は、毘沙門天が祀られています。
有名なしだれ梅は、まだ咲いていませんでした。
有名なしだれ梅は、まだ咲いていませんでした。
本えびすで賑わう本覚寺

本覚寺

福娘
本覚寺は、本えびすで賑わっていました。
福娘が福餅をついています。
福娘が福餅をついています。