鎌倉好き集まれ!はちさんの鎌倉リポート・第15号(2008年5月6日)
北条氏常盤亭跡(その2)

史跡の右側より奥に続く道があります。
「タチンダイ」という表示があり入り口は
わかりやすいのですがタチンダイの意味が?
何でしょうか・・・(~o~)
「タチンダイ」という表示があり入り口は
わかりやすいのですがタチンダイの意味が?
何でしょうか・・・(~o~)


細い道を歩いていくと

広い原っぱに出ました。
ここからは整備された道になり楽に歩いて
行けます。
ここからは整備された道になり楽に歩いて
行けます。


この一番奥にやぐらがあます

到着!(^_^)!
16時過ぎという事もあるのでしょうか、誰もおらず
鳥のさえずりを聞きながら静かなひと時を過ごせました。
16時過ぎという事もあるのでしょうか、誰もおらず
鳥のさえずりを聞きながら静かなひと時を過ごせました。