鎌倉好き集まれ!花の木手帳さんの鎌倉リポート・第36号(2016年6月18日)
妙法寺(苔寺) 紫陽花

鎌倉の苔寺として有名な妙法寺を訪れてみました。
大覚殿と仁王門の周りには、紫陽花の花が見頃を迎えていました。
写真は6/19に撮影したものです。
大覚殿と仁王門の周りには、紫陽花の花が見頃を迎えていました。
写真は6/19に撮影したものです。



苔の石段の横に岩に組み込まれた仏様が祀られています。写真ではわかり辛いかも知れません。

仁王門を石段側から見た光景です。

常盤露草(トキワツユクサ)
釈迦堂跡の周辺に群生した常盤露草が見られます。
釈迦堂跡の周辺に群生した常盤露草が見られます。

庭園には百合の他、桔梗なども咲いています。