鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第152号(2005年6月26日)
小町・大町界隈(紫陽花) .

シダレザクラのシーズンには、終日、
カメラマンの姿が絶えなかった本覚寺も
静か~なアジサイ・シーズンです。
* 境内にある鉢植えのハスの蕾が
大分膨らんできています。
カメラマンの姿が絶えなかった本覚寺も
静か~なアジサイ・シーズンです。
* 境内にある鉢植えのハスの蕾が
大分膨らんできています。

妙本寺。
広い参道を直進せずに左手の石段を
登ると山号「長興山」と記した石柱の傍で
清楚なライト・ブルーが。
広い参道を直進せずに左手の石段を
登ると山号「長興山」と記した石柱の傍で
清楚なライト・ブルーが。

黄金色に輝く日蓮宗のシンボル・マークと。
常栄寺にて。

八雲神社にて。
この週末は紫陽花の有名寺院は大混雑だったと
思いますが、小町・大町エリアでは、ユックリと
味わえます。
特に夕方なら、更なる情緒も加わって・・・。
この週末は紫陽花の有名寺院は大混雑だったと
思いますが、小町・大町エリアでは、ユックリと
味わえます。
特に夕方なら、更なる情緒も加わって・・・。

赤い献灯、旗、和傘・・・と、赤が似合う
大町の鎮守「八雲神社」は、地元では
「八雲さん」と呼ばれ親しまれているそうです。
* <今年の「大町まつり」スケジュール>
7月9日(土) ・神前の儀 (09:30 ~)
・御輿のお渡り(13:00 ~)
・夜まつり (19:00 ~)
大町の鎮守「八雲神社」は、地元では
「八雲さん」と呼ばれ親しまれているそうです。
* <今年の「大町まつり」スケジュール>
7月9日(土) ・神前の儀 (09:30 ~)
・御輿のお渡り(13:00 ~)
・夜まつり (19:00 ~)