鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第158号(2005年7月18日)
石上神社・例祭 .

海辺の神事ならではの光景。
『ビキニ + お神輿』

18日は御霊神社の境内にある「石上神社」の例祭。
案内板によれば・・・
昔、御霊神社の前浜沖にあった巨石に多くの船が
座礁し、多数の人命が奪われた。 海神の怒りと
悟った村人はこれを曳き上げその上部を祀って
石上神社と称した。
例祭には、珍しい『御供(ごく)流し』神事が
前浜海上で行われる。

御祓いの儀式では、鈴と玉串を持った神官の舞も。

お神輿が船に乗って沖へ出て・・・
海上安全・豊漁の守護神に『御供(赤飯)』を
供えるという神事のようです。
その間、浜辺ではず~~っと、お囃子の生演奏が。

辛うじてお神輿の船と認識できる程の
沖合いまで行って・・・、
船出から一時間以上経ってから戻ってきたお神輿。
この浜でサーフィンを楽しんでいる常連メンバーは
お神輿と共に沖合いまで遠泳してきたようです。