鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第185号(2005年10月21日)
秋を求めて・・・ . (光則寺、長谷寺) .

爽やかな風と柔らかい陽射しに誘い出され、
秋を求めて・・・光則寺へ。
小さなハス鉢の中に見る世代交代の図。

僅か1ヶ月ほど前に、
初秋の風を運んできてくれた赤とんぼ。
今はもう・・・自然の摂理に従って。

お隣の長谷寺では、
「シュウメイギク」が真っ盛り。
反対側の池の畔では「ホトトギス」も見頃。

紫陽花のシーズンには名脇役を演じた赤い傘。
強風の被害でしょうか?
でも、単なる「破れ傘」ではなく・・・、
依然として「撮らせる」力を残していました。(笑)

ぐんと赤みを増してきた「ウメモドキ」。
境内の石段脇には名残の黄色いヒガンバナが二輪。
アッチコッチから、修学旅行の中学生の甲高い声が。
・・・・コレも又、鎌倉の秋の風物詩カナ。
* 写真は全て10月21日撮影。
境内の石段脇には名残の黄色いヒガンバナが二輪。
アッチコッチから、修学旅行の中学生の甲高い声が。
・・・・コレも又、鎌倉の秋の風物詩カナ。
* 写真は全て10月21日撮影。