鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第244号(2006年2月23日)
春兆す No.2 (長谷寺・光則寺) .

長谷寺・経堂横の「マンサク」。

鮮やかな黄色の福寿草から少し離れた所に
朱色の福寿草が咲いています。
これが洋種の「紅花フクジュソウ」でしょうか?
地蔵堂への石段手前にて。

池畔のロウバイと紅梅をバックに・・・。

光則寺の落椿。
山門横にて。

水温む 池に落ちたる 朝のワビスケ。
光則寺にて。
* 春の兆しを楽しんでいたら・・・
明日(24日)からは又、「春寒」に戻るとの予報。
三寒四温ならぬ、二寒二温くらいですね。
* 写真はいずれも22日撮影。