鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第264号(2006年3月19日)
春開く (報国寺) .

サンシュユの咲く浄妙寺を後にして
金沢街道周辺シリーズ最後の「報国寺」へ。
昼食後、間もない時刻でも竹林は暗く
お茶席前の木洩れ日が眩しく感じられました。

そのお茶席の隅には・・・
勿論、青竹に飾られた一輪の椿。

庭園には一足早く満開の桜。
庭師の方に聞くと、「サクランボの桜」との事。
離れていて確認は出来ませんでしたが、
早咲きの「西洋実桜」と言う種類かも?

水泡が軌道を回る惑星のようにも見えます。
自然が画いた仏教宇宙観の体系図?
参道脇の小池にて。

自然体で咲く椿、椿、椿・・・。
庭木とは趣の異なる野生美!
報国寺からの帰路に通った二階堂川沿いにて。
* 写真は全て3月15日 撮影。