鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第269号(2006年3月30日)
春深む (名越周辺) .

日々、春の深まりを感じるようになりましたね。
28日に名越周辺の4ヶ寺を訪ねてきました。
先ずは「安養院」。

「安国論寺」の山門。

安国論寺・本堂脇の石塔。
枝垂れがよく似合いますね。

「妙法寺」では、苔石段周辺の緑が鮮やかさを
増してきています。
この石段の上にある大塔宮御墓まで上ると、
(今まで視野を遮っていた木々が切られたので)
稲村ガ崎方面がよ~く遠望出来ます。
増してきています。
この石段の上にある大塔宮御墓まで上ると、
(今まで視野を遮っていた木々が切られたので)
稲村ガ崎方面がよ~く遠望出来ます。

最後は「長勝寺」。
あの寒中の荒行が行われた境内も
満開の桜に包まれていました。