鎌倉好き集まれ!秀さんの鎌倉リポート・第332号(2006年9月27日)
秋に咲く (続・ヒガンバナ) .

前号に続いて「ヒガンバナ(曼珠沙華)」です。
昨年も9月末に紹介しました(⇒184号)が
鶴岡八幡宮の東側の土手です。
覆いかぶさっているのは萩。
ヒガンバナに圧倒されてか、花数ヤヤ少なし!

ケヤキの足元を飾っています。

濡れた石垣の上と下で・・・。

石垣の隙間からも・・・。

八幡宮からの帰路に立ち寄った寿福寺。
鎌倉で最も美しいと言われている石畳です。
今日の鎌倉エリアは、昼過ぎからは晴れ間が
出ましたが、午前中は激しい雨。
石畳には良い雨でしたが、ヒガンバナは大分
傷められましたね。