鎌倉好き集まれ!ひでばたさんの鎌倉リポート・第16号(2006年6月17日)
紫陽花情報 ~成就院&浄智寺~
![](../../ximg/suki/hidebata/hidebata_16_01_1.jpg)
早朝から人が大勢
鎌倉もいよいよ紫陽花の最盛期!
早朝の成就院に行ってきました。
8時開門ということで少し前の7:50に到着。
ところがもう既に多くの人がやってきていました。
![](../../ximg/suki/hidebata/hidebata_16_02_1.jpg)
ボリューム満点!
紫陽花は「ほぼ満開」と言って
よいのではないでしょうか。
ボリューム、色づき、ともに見事です。
ただ、星の井がある虚空蔵堂側の紫陽花は
ほとんど花が無く、寂しい状態でした。
ただし、人も多いです。
朝早いこともあり、混雑とまでは言わないまでも
参道を見てまわっている間にも続々と人がやってきます。
「境内では三脚不可」と書いてあるのですが、お構いなしの
カメラマン達が参道一番上の特等席を占領していました。
成就院のHPでも
「お出でになられた方が、清々としたこころで
お帰りになれる寺にしたい」と和尚様が語っておられます。
みんなで譲り合いながら、気持ちよく紫陽花を観賞できたら
いいですね。
朝早いこともあり、混雑とまでは言わないまでも
参道を見てまわっている間にも続々と人がやってきます。
「境内では三脚不可」と書いてあるのですが、お構いなしの
カメラマン達が参道一番上の特等席を占領していました。
成就院のHPでも
「お出でになられた方が、清々としたこころで
お帰りになれる寺にしたい」と和尚様が語っておられます。
みんなで譲り合いながら、気持ちよく紫陽花を観賞できたら
いいですね。
![](../../ximg/suki/hidebata/hidebata_16_03_1.jpg)
バッタの子供だ!
![](../../ximg/suki/hidebata/hidebata_16_04_1.jpg)
浄智寺はまだまだです
ところ変わって、北鎌倉の浄智寺です。
成就院と違ってこちらは余り咲いていません。
写真は一番咲いているところを切り取っているので
全体的にはボリュームはグッと少ないです。
三門前のヤマアジサイだけは見事なボリュームでした。
恐らく近くの明月院は凄いことになっていると
思うのですが、こちらは静かですので混雑に疲れたら
浄智寺で落ち着くのも良いと思いますよ。
![](../../ximg/suki/hidebata/hidebata_16_05_1.jpg)
三門前の紫陽花は見事