鎌倉好き集まれ!ひでばたさんの鎌倉リポート・第68号(2008年7月5日)
妙本寺と本覚寺のノウゼンカズラ
妙本寺のノウゼンカズラ


妙本寺の山門をくぐったところにある二本のノウゼンカズラ。
アプリコットカラーのキレイな色した花が咲けば、
祖師堂に似合いの景色となるのですが、ほとんどがまだ蕾のまま。
上のほうに数輪だけ咲いているだけでした。
市内の民家ではキレイに咲いていたりするのですが、
谷戸の奥にあるお寺さんだけに開花がちょっと遅いのかもしれません。
本覚寺のノウゼンカズラ

本覚寺のノウゼンカズラは咲いていました。
こちらは境内の裏手に咲いているので探してみて下さいね。