鎌倉好き集まれ!ひでばたさんの鎌倉リポート・第74号(2008年9月6日)
ゆめ観音 アジアフェスティバル in大船観音寺
大船だって鎌倉だ!

観光地エリアから離れているけれど、
ここ大船もまた鎌倉市の一部。
とうとう大船を紹介するときがやってきました!
第10回 ゆめ観音アジアフェスティバル

大船の街を見守る白衣観音像

アジアンフードの屋台たち
大船観音寺では9月6日にゆめ観音アジアフェスティバルが
開催されました。アジア各国の平和を祈願して各国民族の
芸能を奉納するという目的との事です。
またアジアンフードの屋台も出ていて、これまた魅力のイベントでした!

インド古典舞踊オディッシィ

ベトナム月琴
アジア各国の伝統芸能や文化に触れることができて非常に興味深いイベントでした。
また日没後にはライトアップされた観音さまの周りを
原爆の火から採火したキャンドルで灯すというイベントも行われたそうです。
機会があったら、日没のイベントも行ってみたいと思います。
それはまた来年のお楽しみ。