鎌倉好き集まれ!hiroさんの鎌倉リポート・第158号(2006年5月22日)
雨の浄智寺

雨の降る日は北鎌倉へ訪れる人が少ないです。
鐘楼に向かって歩く石段が、すり減っているのが
魅力あります。
このような石段もあまり見なくなりました。
鐘楼に向かって歩く石段が、すり減っているのが
魅力あります。
このような石段もあまり見なくなりました。

竹垣も鎌倉らしさを見せています。

鐘楼

石塔

番外です。
雨の北鎌倉駅はひっそりしています。
アジサイの咲く頃は、訪れる方が多くなり雰囲気がかわります。
このローカルな風景はいつまでも残したいです。
雨の北鎌倉駅はひっそりしています。
アジサイの咲く頃は、訪れる方が多くなり雰囲気がかわります。
このローカルな風景はいつまでも残したいです。