鎌倉好き集まれ!hiroさんの鎌倉リポート・第204号(2006年11月26日)
北鎌倉
久しぶりに鎌倉写真集を見ていたらこのようなことが書かれていました。
県道は元来は円覚寺の境内地で、むかしはみだりに通ることはできなかった。
江戸時代には南門(トイレ付近)と北門(北鎌倉駅前)があり、この門を出入りするにはあらかじめ願い出て寺の許可を得ねばならなかった。
当時は、県道を通れるのは身分の高い人だけといわれていました。
この門も関東大震災によって倒れてしまった。
県道は元来は円覚寺の境内地で、むかしはみだりに通ることはできなかった。
江戸時代には南門(トイレ付近)と北門(北鎌倉駅前)があり、この門を出入りするにはあらかじめ願い出て寺の許可を得ねばならなかった。
当時は、県道を通れるのは身分の高い人だけといわれていました。
この門も関東大震災によって倒れてしまった。
一般の庶民が通る道は右側にある「馬道」と呼ばれる道だった。
北鎌倉駅
もともと横須賀への軍用路線として円覚寺境内を通過させ明治22年に開通した。
開通当時は、大船、鎌倉、逗子、横須賀の駅があるだけでした。
昭和2年・住民の請願により仮営業
昭和5年・正式な駅に昇格
もともと横須賀への軍用路線として円覚寺境内を通過させ明治22年に開通した。
開通当時は、大船、鎌倉、逗子、横須賀の駅があるだけでした。
昭和2年・住民の請願により仮営業
昭和5年・正式な駅に昇格
富士山
いつでも好きな時間に行って富士山が見れるかというと
なかなか見ることができません。
昨日、正面に富士山が見えたんです。
さっそくシャタ-を切りました。
1時間後にもう一度見たくなり現場に行ったんですが
何も見えずでした。
そもそも富士山はどの方角で見えるのかは知っておかないとわかりませんね。
撮影場所・雲頂庵さん前
いつでも好きな時間に行って富士山が見れるかというと
なかなか見ることができません。
昨日、正面に富士山が見えたんです。
さっそくシャタ-を切りました。
1時間後にもう一度見たくなり現場に行ったんですが
何も見えずでした。
そもそも富士山はどの方角で見えるのかは知っておかないとわかりませんね。
撮影場所・雲頂庵さん前