鎌倉好き集まれ!hiroさんの鎌倉リポート・第218号(2007年1月31日)
常楽寺

訪れる人が少ない常楽寺。
この付近は大きく変わりました。
自分が知っているのは田んぼであった。
今では付近にマンションが建ち昔の面影が
残っているのは松の木一本残っていることしか
覚えていません。
この付近は大きく変わりました。
自分が知っているのは田んぼであった。
今では付近にマンションが建ち昔の面影が
残っているのは松の木一本残っていることしか
覚えていません。
境内に向かうとイチョウの木が枯れているように
見えますが、30年前の本を見たら当時から
今の状態が続いているようで、今でも生き延びて
います。
秋に訪れてみたいです。
見えますが、30年前の本を見たら当時から
今の状態が続いているようで、今でも生き延びて
います。
秋に訪れてみたいです。


鎌倉幕府三代執権の北条泰時のお墓です。
泰時公の娘、姫宮の墓。
このお墓にはいろんな説があるようです。
詳しくは姫宮の墓で検索してください。
このお墓にはいろんな説があるようです。
詳しくは姫宮の墓で検索してください。


木曾義高の墓といわれています。
木曾義仲の子で頼朝と義仲の間が不和となり
義高を人質に頼朝の手にゆだねられる。
ここで大姫との関係が・・・・
詳しくは木曾義高で検索してください。
木曾義仲の子で頼朝と義仲の間が不和となり
義高を人質に頼朝の手にゆだねられる。
ここで大姫との関係が・・・・
詳しくは木曾義高で検索してください。